2014/06/03
東出珈琲店さんから頂いた豆袋の中で、ダントツの個性を発揮していたのが、
このコスタリカおじさん(私が勝手に命名)

おじさんの右側にマジックで数字の走り書きが入っていたり、上下にも穴や記号があったので、それを避けたらこの面積が残ったのでした。
ワークショップではお馴染みになりつつあるクリ手を付けて、取り外し可能なショルダーも付けました。

背中側は、かすれたYKOHAMAの文字と、品番のような数字をなぜか部分的にマジックで消していたり・・・
これも味!と活かしてみました。

内側は、やっぱりポケットで整理しやすく。
ファスナーでしっかり閉めることもできるので、自転車乗りの方々の反応がよかったです。
ビッグクラッチとして、抱えて持つのもカッコイイだろうなぁ、と密かに自分用に狙っていたのですが、、、
晴れてステキな女子のお手元に〜〜。
今回のイベントに、沢山の珈琲屋さんはもちろん、それぞれのファンが遠くからわざわざ足を運んで下さっていたのにも驚きました。
東京や大阪、神奈川などからもファンの方々が追いかけてくる珈琲屋さんのような存在に、なれたらいいなぁ〜などと、新たな目標を抱かせていただきました。
このイベントは、暖かい珈琲も楽しんで頂けるようにと、秋の開催も視野に作戦会議中だとか・・・
その作戦に参戦すべく、今からコツコツ準備を始める予定のアトリエKiUです。

今回は間に合わなかったこんなのとか、ね。
乞うご期待〜〜!