ワークショップ@rua 第3弾のお知らせ

ここ金沢も、桜が満開です。
日が落ちると、さすがにまだまだ寒いのですが、確実に春が来ています。

そして、続く新緑の季節には「母の日」が控えていますよ〜。

今年は、こんな手作りのプレゼントなんていかがですか?

0201がま口1

タンニン鞣しのイタリア革で、全6色!
画像にはありませんが、紫色もあります。
また、取り外し可能なチェーンと、同色のフリンジも付けますよ〜

ちょっとした小物、お薬やキャンディー、アクセサリーなどをいれて・・・
小銭入れにして、お遣いを頼まれたあの頃を思い出したり・・・

場所は、金沢市の寺町にあるruaさん
4/19(土)の10:00〜13:30と15:00〜18:30のどちらか
4/27(日)の10:00〜13:30と15:00〜18:30のどちらか
参加費は、ドリンク代込みで¥6,800です。

※詳しくはruaさんのHPをご覧になってみて下さい。

お問い合せは、0120-096-047(水・日を除く平日11:00〜17:00)
ruaさんまで〜〜!

なかなか言えないお母さんへ「ありがとう」の気持ちを込めて・・・
はたまた、頑張っている自分に「ありがとう」っていうのもアリかも?
お揃いで持つのもステキかも〜〜

ご興味のある方はぜひ、お問い合せ下さいませ。

 

ワークショップ@rua vol.2の模様

お陰様で、手探りで始めたruaさんでのワークショップも、第2弾を終えました。

今回は、持ち手部分をくり抜いたデザインの小さなバッグ「Flat Kurite Tote」

0329wksp1

ほとんどの方が、始めてだったにも関わらず、皆さんとても器用です。

難しいくり抜き部分も、ご自分の手で頑張りましたよ。

0329wksp3

カーブしている部分も菱目打ちを上手に使い分けて、ステッチの穴を開けていきます。

0329wksp2

デザインの一つにもなる内ポケットのラインもトントンと開けていきます。
くり抜いて出来た丸い革や端革は、皆さんお持ち帰り。笑。

0329wksp5

今回のアイテムは長丁場の8時間を予定していたので、casa ruaさんのランチつきです〜〜。
偶然にも、味気ないビニール板が、新緑色のセッティングとピッタリ。笑
お豆腐の燻製が入ったバーガー、美味しゅうございます!

ランチの後は、黙々と手縫いです。
画像を撮る余裕がありませんでしたが、皆さん飲み込みが早くて、お上手!

予定より一時間以上も早く出来上がっちゃいました!

0329wksp7

クラッチ持ちが品良く決まってます。
アンティークピンクが今日の装いにもピッタリのA.C.さん。

0329wksp8

オプションの取り外し可能ショルダーを付けて、斜め掛けに。
可愛らしいA.K.さんにナポリイエローが映えます。

0329wksp9

ブラックとイエローでお悩みになったと言うY.T.さん。
やっぱりナポリイエローで正解ですね!
握りで持つと、落ち着きのある雰囲気に。

0329wksp10

どちらの面のステッチを見せたいか、迷ってしまいますね。

0329wksp11

今回で2度目のE.M.さん。
彼女もオプションのショルダーを付けました。

0329wksp12

ブラックの革にステッチもブラックで、カッコイイ!!
これなら、男性もOKなのでは?

さてさて、次は母の日に向けて準備中・・・

詳しくはruaさんのHPをご覧くださいね〜。

お楽しみに〜〜

HPをリニューアルしました

もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、アトリエ喜雨のHPが新しくなりました〜!パチパチパチ〜〜〜

QuovadisとRHODIAが一緒に納まるカバーを販売するところからスタートしたアトリエ喜雨のHPですが、本命のバッグをステキに演出してもらえるHPになりました。

スライドショーのように動いちゃったりしてるし、それぞれの商品の画像も大きくなったり、オーダーフォームも見やすくなってます。

ぜひ、じっくりとご覧くださいませ。

 

そして、同時に消費税も5%から8%にアップして、世の中どんどん変化しておりますね・・・

今や、携帯電話はスマホが幅をきかせているようですし、やっとPC類の操作を覚えたかと思ったら、新しいバージョンになっていたりして、ますますPC恐怖症を悪化させられている!と被害者意識を勝手に抱いたりしてますが、少しでも多くの方々にアトリエ喜雨の革製品を知っていただけるよう、苦手なPCと向き合う所存です。

先ずは、新しいブログの更新をする事が目標です。
(小さっ!て言わないで下さいね)

PCに対してはヘッポコなasacではございますが、
これからもアトリエ喜雨をよろしくお願い致します。

iPadmini

PC音痴なくせに、iPadminiは持っているんです、の図

価格変更のお知らせ

2月1日より価格を変更いたします。

大きな理由は、昨年の10月に、当アトリエで扱っている革が大幅に値上がりしたためです。
今までも、革だけでなく糸や裏地などが徐々に値上がりしてはいたものの、なんとか踏ん張っていたのですが、今回の値上がり幅ははちょっと大きかったので、
当アトリエも価格の見直しをせざるを得なくなりました。

これまで通り、お客様に満足して頂けるよう、一手間も惜しまず丹精を込めて仕事をしてまいります。
何卒、ご理解ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

※1月中にご注文いただいた分は、旧価格で制作させていただきます。

ざっくり2012年のご報告と年末年始のお知らせ

金沢に居を移し、2度目の年末を迎えようとしています。

ご無沙汰ブログで恐縮ですが、先ずは、いきなり年末年始のお知らせです。

12月28日〜1月5日までお休みさせて頂きます。
※現在ご注文頂いているお客様の分は、年内中にお届け出来る予定です。

お問い合せや、ご注文は変わらずお受けしておりますが、 お返事はお休みが明けてからとなりますので、ご了承くださいませ。
 
 
さてさて、
すっかりブログ無精になってしまい、こちらに来てから仕事もしていないのではないかと、思われても致し方ない状態ですので、相も変わらず、アトリエに籠もってバタバタとしていたという証拠を。

実は、新参者の私にもお声が掛かって、イベント的なものにも参加させてもらったりしていたんですよ。
 
 
リノベーションアパート鞍月舎の文化祭とか

お財布祭りとか

クラッチバッグが好評だったので、新作として仲間入りしたり。(HPでは来年発表予定!)

新竪町のBAG&BOXのイベントでも、新作パンチングトートがデビューしたり。(こちらも来年発表予定!)

ご要望にお応えして、ドキドキの手縫いワークショップとか。

先日ruaさんでも、ワークショップを終えたばかり。
来年早々にも予定しております〜
お近くの方、ご興味のある方、是非ご参加下さいませ。
※ワークショップの様子は、rua Facebookページでも見られます。

未だに知り合いが少ない上に、なかなか外に出る機会が少ない仕事なので、新しい出逢いなんてないのでは、などと思っておりましたが、「一歩踏み出す勇気」を、つくづく実感している次第です。
そして、こんな私にお声を掛けて下さった方々に、心から感謝いたします。

この歳になると、面の皮も厚くなって、心臓も毛深くなっているハズなので、ショボショボする目やギシギシする足腰にムチ打って、進んでいけたらと思っています。

2014 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年も、様々な事に一歩一歩、チャレンジしていければと思っています。atelier KiUをよろしくお願い致します。

2013 あけましておめでとうございます @ 金沢

あけましておめでとうございます
KiU2013mini.jpg
久々のご挨拶が、いきなりコレで申し訳ありません。
前回のブログでご報告したとおり、昨年春から金沢に移って制作活動をしております。
こちらに移っても、私の思惑とは裏腹に、結局東京から仕事が追いかけてくるハメになり、相変わらずてんてこ舞いな一年でした。
(東京では、職人不足が深刻化しているのでしょうか・・・)
そんな訳で、微妙な勝手の違いに戸惑いつつ、バタバタとしているうちに、新しい年を迎えることになってしまいました。
ちなみに、元旦から年賀状にやっと手を付け、
今日の明け方、年賀状を投函致しました。
お手元に届くのが、松の内であることを願うばかりです。
すいません〜〜〜。
あまりにブログをお留守にしていたためか、何かあったのではと心配してくれた友人や、休業しているのかと心配されたお客様から直接お電話を頂いたり、ご迷惑をお掛けしてしまったようです。
こちらも本当にすいません〜
この通り、変わらず元気に制作しておりますので、
これからもアトリエ喜雨をよろしくお願いいたします。
※ご注文のメールは随時受け付けておりますが、
 アトリエの仕事初めは、1/7からとさせていただきます。

琉球朝顔も絶好調

ひとしきり全部の蕾が、毎日毎日、美しい花を咲かせて、しばらく葉っぱだけだったのですが、蔓はグングン伸びていきまして、ベランダの柵に絡みついております。
0712琉球朝顔.jpg
しかも、こちらもゴーヤ同様、捕まる場所が足りなくなってきてます・・・
0712朝顔の蔓.jpg
想像以上の成長ぶり・・・
どうしたもんか・・・

主人の実家から、毎年届く梨。
今年もいただきました。
0929金沢梨.jpg
管理人さんや、クライアントの営業の方などにお裾分けしても、まだまだ沢山あるのが嬉しい〜〜。
寝食もままならぬ怒濤の展示会シーズン。
仮眠から目覚めて乾いた喉に、モウロウとした頭に、水分と糖分がありがたく染み入るのです。

臨時休業のお知らせ

あれよあれよと言う間に、月日は流れ、私にとって大きな転機を迎えてしまいました。
東京に生まれ、埼玉で育った私は、この一都一県から出た事がないまま、人生の殆どを過ごしてきました。
それが、突然、夫の故郷である金沢に引っ越す事になりました。
今頃になって、告知をしていない事に気が付き、大変唐突ですが、
◎2/23から2/29まで、臨時休業とさせて頂きます。
メール等は今まで通り、受け付けておりますが、お返事が遅くなる事があると思います。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいませ。
物心ついてからの引越経験が、少ない上に、山を越えて日本海側への大移動。
慣れない事だらけで、落ち着くまで少々時間が掛かりそうですが、金沢に到着して、アトリエが整い次第、承っているご注文に取りかかりますので、ご安心下さいませ。
今まで振り回され続けていたサンプル仕事は、ラブコールは頂いているものの、しばらくおさらばできそうなので、今まで以上にアトリエKiUの製品に力を入れて行きたいと思っています。
これからもアトリエKiUをよろしくお願い致します。

page top