秋分の日

ハッピーマンデーとやらが制定されて、連休のない月の方が少ないのでは?と感じる昨今。
その休みが何の日だったか、思い出すのも難しくなってしまい、ありがたみもなんだか半減。
勤め人ではなくなり、世の中のお休みと縁遠くなってからは、その感がますます強くなってしまいました。
そんな中、春分の日と秋分の日は、暦通りなんですね。
昼と夜の長さが同じ日は、さすがにずらせないですもんね。
むりやり連休にでもしないと休めない日本人にとっては、良い制度なのかもしれませんが、祝日の意味が分からなくなっちゃうのは、なんだか寂しいと思っていたので、暦通りの祝日が残っていると、ちょっとホッとします。
昨日から近所の代々木八幡さんでは例大祭、初台では阿波踊りが行われていたのですが、お祭り好きのお勤め人さんは、平日の昨日など、早退もしくは有休をとってでも参加するんでしょうねぇ。
地元のお祭りだから休みます、って格好いいかも。
せっかくの祝日の今日は、あいにくの雨でしたが、しっかり決行されたようで、お囃子と御神輿の音頭をとる笛の音が・・・
0923代々木八幡例大祭提灯@参宮橋駅.jpg
お囃子の音を聞くとウズウズしちゃうのですが、急ぎ仕事のために断念・・・
夜な夜な、未練がましく駅前の提灯をカメラに納めて我慢しました。
実は、この提灯にアトリエ喜雨の名前をいれてもらうのが、密かな夢です。

グングンごーやくん

留まることを知らないかのように、伸びてます。
わき芽も増えているようです。
0712ごーやくん.jpg
狭いベランダでは、カメラにも収まりきれません。
すでに、ネットが足りなくなりそうです。
ど、ど、どうしたらいいのでしょう・・・

HPをリニューアルオープン&プレゼントのお知らせ

この度、atelier KiUのHPをリニューアルオープンいたしました。
お好みの色の革や裏地、金具を選んで、ちょっとした特別感を味わえるカスタムオーダーを、もっと気軽に楽しんでいただければという想いが、ついに形になりました。
オンラインでのご注文がしやすいように、商品カタログはもちろん、素材説明のページ、オーダーフォムもご用意しましたので、どうぞお気軽にご利用下さい。
メールでの詳細な打ち合わせなどは、今まで通りですので、こんな希望は受け付けているのかしら?と思われることなども、まずはお問い合せ下さいませ。
リニューアルオープンの記念に、ちょっとしたオマケもご用意しております。
プレゼント3.jpg
5,000円以上のご注文頂いた方に、RHODIA No.11の手帳カバーをプレゼントいたします。
何色が届くかは、届くまでのお楽しみ!
※プレゼントはなくなり次第、終了させて頂きます。
これまで以上に、愛されるatelier KiUを目指して、たくさんのお客様との出逢いを大切にしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます

年賀状2012.jpg
あけましておめでとうございます。
昨年は、頭と体がバラバラに動いているのではないか?とむやみに焦っているうちに、1年が過ぎてしまったように思います。
今年は、しっかりと地に足を着けて、噛みしめつつ、じっくりと歩んでいきたいと思います。
今年もそんなアトリエ喜雨を、よろしくお願い致します。

KiKUさんエプロン3代目

金沢のジュエリーショップKiKUさんから、またエプロンのご注文をいただきました。
0708KiKUエプロン1.jpg
前回は、3年前。
今回で3代目になりました。
6月に新しいお店sayuuを、金沢の東山にオープンさせたそうです。
遅ればせながら、お祝いの気持ちで、お揃いのトートも。
0708sayuuトート1.jpg

ニョキニョキごーやくん

すごいです。
ドンドン育ってます。
0705ゴーヤくん.jpg
カーテンの裾、くらいにはなっているでしょうか。
隙間を埋めるよう、軌道修正してあげたりもしてます。
西日ガンガンのベランダですが、頑張ってくれてます。

年末年始のお休みについて

今年は、本当にいろいろな事がありました。
個人的には、師匠の突然の訃報。そして、あの大地震。
良いニュースもたくさんありました。
友人知人の結婚と出産のラッシュ。
そんなこんなで、少しでもモチベーションを上げようと、ゴーヤを育てていたはずが、いつのまにやら年末です。
なにより、ブログをサボりすぎました。
すいません。
(ゴーヤはなんとかやり切った感がありますが、
 琉球朝顔は・・・)
やっぱりダメな部分を認めざるを得ないまま、年の瀬を迎えてしまい、このまま年末年始もない状態で、アトリエに籠もる日々となりそうです。
それでも、オンラインショップなど、表向きには、お休みを頂こうかと思い、そのお知らせです。
12月29日〜1月4日まで
お休みさせて頂きます。
※11/30までにご注文頂いているお客様には、29日以降、それぞれの方に改めてご連絡申し上げます。
※12/1以降のご注文のお客様は、お休みが明けてから、順次発送させて頂きます。
メールでのお問い合せやご注文は、変わらずお受けしておりますが、お返事はお休みが明けてからとなりますので、ご了承下さいませ。
東日本大震災で、未だ不自由な思いをされている方々が、少しでも穏やかなお正月を迎えられ、寒さ厳しい冬を乗り切っていただけるよう、心よりお祈り申し上げます。

琉球朝顔デビュー

ごーやくんが、思った以上の成長ぶりを見せ、すっかり調子に乗ってしまいました。
憧れの琉球朝顔を初めてみたのは、3、4年ほど前でしょうか・・・
近所の軒先で、見た事もないトロピカルな色だけど、確かに朝顔の形。
葉っぱは一年中、わさわさと茂っていて、軒先では収まらず、年々伸びていき、今では電柱を巻き尽くした上に、電線に及んでいます。
とにかく花の色がステキで、憧れていたのですが、ゴーヤが上手くいったらウチにも・・・と決めていたのです。
そして遂に!
0629ゴーヤと朝顔.jpg
うふふ〜。やっぱりお花があるっていいなぁ〜〜
0628琉球朝顔2.jpg
うっとり・・・

ゴーヤ君に異変?

毎日、目に見える成長をとげていたゴーヤ君。
その成長が、先日から伸び悩んで見えるのは、気のせいかと思っていたら、今朝ちょっとグレかかっておりました・・・
0810黄色いゴーヤ1.jpg
ど、ど、ど〜したの!!良い子だったのにぃ〜〜。
「毎日毎日クソ暑いのに、頑張れ頑張れってうぜぇーんだよ。金髪に染めてやったぜ、ザマーミロ!」
ゴーちゃんを、そんな子に育てた覚えはありません!
ってな感じでしょうか・・・
ヨヨョ・・・
オマセさんで、この大きさで熟れきっちゃったのかしら?

皮蛋

主人がクライアントさんから頂いたというコレ。
0808ピータン2.jpg
ピータンの殻付きです。
実物を目にしたのは、実は初めてでした。
美味しゅうございます〜〜。
6個入りのパック入りで、どうやら、我が家からもそう遠くない台湾の食材屋さんで買えるようです。
子供の頃、こんな感じのツルッと丸い石ころを、むやみに集めていたのを思い出しました。

page top